きもの知識欲

第二回 色留袖

 

「色留袖」とは…

きもの知識欲 第二回となります本日は「色留袖」をご紹介いたします。

 

■留袖とは…

留袖 とは、きもの の裾に 縫い目で柄が途切れずに一枚の絵になる 絵羽模様 が描かれている きもの の事を指します。   更に、 きもの の地色によって二種類が分かれ、一つを 黒留袖 、そしてもう一方を 色留袖 と呼び、その用途には多少の違いがあります。

 

■色留袖 = 第一礼装: 紋数による着用範囲の広さが魅力

  ト9185

色留袖は慶事第一礼装 きもの です。 慶事第一礼装とは、結婚式や披露宴でお召になる礼装です。洋風に言うと「フォーマル」となります。

 

第一礼装として色留袖をお召になる場合には、 帯や小物は黒留袖と同格の装いで、染め抜き日向五つ紋を入れ、白羽二重の比翼仕立てとなります。

 

色留袖は紋数によっては着用範囲の広さも魅力の一つと言えます。 準礼装としてお召になる場合は三つ紋、一つ紋を入れ、(比翼仕立ての代わりに)伊達衿を合わせます。 叙勲、晩餐会やパーティなど幅広い場面にもお召頂ける点が黒留袖とは異なる点と言えるでしょう。

 

 

■色留袖をお召しになるのは…

色留袖をお召になるのは、未婚、既婚に関わらずお召頂けます

更に色や柄も豊富なので、お召頂ける年齢層も幅広いのが特徴と言えましょう。